けーどのボードゲーム日誌

けーどのボードゲーム日誌

ボードゲームの情報と気ままな記録です。

久々に 2人でROOT!!(鷹vsにゃん子)

対面で鷹を遊ぶのが初めてかも!!
というわけで、スタPとして初心者オススメの「移動&建築」のリーダーでスタート。
初期の基地がウサギのスートだから、安直に雇用アクションにウサギのカードを差した。
そして、私のウサギの基地がにゃん子ちゃんの数をめちゃくちゃ増やしておいたけんくんに攻撃され、ウサギのスートで雇用できなくなったため、私は早くも反乱と絶望に陥った。
心が折れた・・・。

その後、「雇用&戦闘」のリーダーで頑張った。
幸い、ちょこちょこ鳥のカードが引けたので、建築と移動にも差せた。それで、かなり自由に動き回れた。

後で、反乱が発生した時にターンをスキップしていなかったことに気付いた。
待ち伏せされてボロボロになったし、点数がリードされているし、マップ上ににゃん子ちゃんがめっちゃわちゃわちゃしているし、それでスキップ無しでハンデをつけてもらった。

それから、鷹の得点のスピードが速いから、逆転し、ゴールまで後5点という状況になった。

けんくんは、私に反乱を起こさせるしかなく、私が建築できないように、にゃん子ちゃん達を固めていた。

しかし、私のカードの引き運が良かったから、戦闘アクションにウサギカードを2枚差し込み、周りの鷹達を連れ込んで全力でウサギスートで4回戦闘に挑んだ。
4回中、ダイスを合計5以上出さないといけない状況だった。
戦闘を3回行い、やっとにゃん子を全員撤退させることができた。
4回目でにゃん子ちゃんの施設を破壊し、自分の基地を作ってギリギリの勝利。

鷹の得点スピードの速さに改めてビックリした。
ハンデつけてもらったことに申し訳なかった。
そもそも鷹が強いもんね。ハンデつけてもらうんじゃなかった。
もともとのルールはバランス良くできてるなぁと感激した。
今回はイージーモードで鷹プレイできたから、大満足♪
次回は正々堂々とまた挑んてみたい。
f:id:kedoko:20210819124829j:plain

f:id:kedoko:20210819124806j:plain

Super Truffle Pigs  キックスターターにて公開中!!9月11日(土)まで!!

f:id:kedoko:20210821072009p:plain

f:id:kedoko:20210825060754j:plain

プレイヤーが豚ちゃんを操作して狼を避けながら、トリュフを集める。

トリュフの下に点数が書いてあり、点数の最も多い人が勝ち。

かなり軽くて面白そう。 Tabletopia で遊んでみたら、かなりガチだった。

狼から逃げ回るのも、狼で相手を殺そうとする操作もガチで楽しかった。

読み合いが楽しい♪♪

 

f:id:kedoko:20210825061238j:plain

出版社      :  Games by Bicycle

キック締切  : 2021年9月11日 (土)  0時

       ※実質、9月10日の夜までか~

ゲームシステム: サバイバル?

届く予定   : 2022年 6月

基本ゲーム  : 35ドル +日本への送料 26ドル(合計:約 6,700円

+拡張タイル : 55ドル +日本への送料 26ドル(合計:約 8,900円

※ 8/25の為替レートで計算( 1ドル=109.66円 ) 

 

キックスターターはこちら。

https://www.kickstarter.com/projects/bicyclecards/super-truffle-pigs

 

動画が可愛くて好き❤

www.youtube.com

 

Meeple University さんの紹介動画、とても分かりやすくて素敵♪

www.youtube.com

 

▼Old Man Games さんの開封動画も素敵!!子供が可愛くて見惚れてしまい、説明が全く頭に入らなかった(´∀`*)

www.youtube.com

 

Tabletopia で遊べます。リンクはこちら

tabletopia.com

 

▼Tabletop Simulator でも遊べる!!

steamcommunity.com

 

 

▼遊び方の簡易な紹介と遊んでみた感想

kedoko-boardgame.hateblo.jp

 

軽く遊ぶのも良いし、ガチでも楽しめる良作だと思う♪

それより、豚ちゃんが可愛い~~~❤ 可愛いが正義!!

 

f:id:kedoko:20210825061450j:plain

 

キレイなボードゲームたち

Mixology

f:id:kedoko:20210821065810j:plain

 

f:id:kedoko:20210821065840p:plain

 

f:id:kedoko:20210821065922j:plain

キックスターターでの支援募集が8月に終わったけど、ゴールが達成できなくて残念・・・。カードが可愛くて、ゲーム自体も面白そう。

Tabletopia で遊べる。リンクはこちら

tabletopia.com

 

 

Village Green

f:id:kedoko:20210821070705j:plain

 

f:id:kedoko:20210821070504j:plain

f:id:kedoko:20210821070515j:plain

 

※当ページの画像は、BGGから借用。




 

Before There Were Stars... ボードゲームのルール紹介

ビフォー・ゼア・ワー・スターズ・・・

星達が誕生する前に・・・

 

カードを選んで単語に沿って物語を綴っていくストーリーテリングゲーム。

f:id:kedoko:20210820063800j:plain

プレイ人数:3人~6人

プレイ時間:45分~60分

対象年齢:8歳~

発行年:2018年

 

▼ルールブック(英語)

https://364df235-af4b-4f4a-919f-d6c5b42b7d49.filesusr.com/ugd/693f33_68da3e40ccae48a79e74e931025fdc43.pdf

 

このページでは、ルールのまとめを紹介します。

ルールブックを読まなくてもプレイできるようにまとめたつもりです。

ご参考になれば幸いです。

なお、ルールブックでは、物語の作り方や評価するポイントなどをもっと詳しく書いてありますが、できるだけ簡潔にまとめたいので、その部分は割愛させて頂きます。

 

 

セットアップ

1)各プレイヤーが個人ボード(Story Cards)と同じ色の袋を取ります。

f:id:kedoko:20210820064712j:plain f:id:kedoko:20210820064722j:plain

※個人ボードは初心者向けの 「Myth (神話)」面と経験者向けの「Legend(伝説)」面があります。ストーリーの構成が異なります。

 

2)全ての星座カード(Constellations)をシャッフルし、テーブルの真中に裏向きで置きます。

f:id:kedoko:20210820065556j:plain

3)タイマーとして使われる専用アプリをダウンロードします。(任意)

f:id:kedoko:20210820195912p:plain

 

4)スタートプレイヤーに白ダイス(12個)または金色ダイス(12個)を渡し、残りは次の手番の人(時計わまり)に渡します。

f:id:kedoko:20210820065943j:plain

 

概要

当ゲームは4つのラウンド(チャプター)があります。各チャプターには3つのフェーズで構成されています。

 

フェーズ① 星座観測

手番のプレイヤーがダイスを振り、真ん中に公開されている星座カード5枚の中からダイスので目に一致したカードを2枚選びます。

(カードが1枚選ばれる度に、即時に補充します。)

これらは、プレイヤーが自分の物語に取り入れないといけないキーワードです。

f:id:kedoko:20210820071132p:plain

※もし場に出ているカードの中で、ダイス目が一致しているカード又はほしいカードがない場合、山札から引くこともできます。

 

手番のプレイヤーが星座カードを2枚取ったら、次のプレイヤーがダイスを振り、同じことをします。全員が星座カードを2枚獲得するまで繰り返します。

 

選ばれなかったカードは除外します。


フェーズ② 物語り

各プレイヤーが順番で、自分のカードのキーワードを使った物語を皆に聞かせます。

※キーワードをそのまま使う必要がなく、表現を変えたりすることもできます。

 

アプリを使用し、1分間のタイマーを設定することが推奨されています。それにしても、任意です。

 

各ラウンドには、語り手のガイドラインがあります。

第1ラウンド:「物語の始まり」

第2ラウンド:「文明の夜明けに」

第3ラウンド:「偉大なヒーローの誕生」

第4ラウンド:「終りに」

私見ですが、物語の構成は守る必要がなく、自由に語れば良いでしょう。

因みに、第2ラウンドには前のラウンドのカードを持ち越し、ラウンドごとに1枚ずつ増えていきます。

f:id:kedoko:20210820200252p:plain

フェーズ③ 評価

 

毎ラウンド、全員が評価用の星チップ(下記通りの数)を持っている状態で開始します。

f:id:kedoko:20210820202426p:plain

そして、皆の袋を回し、自分以外の袋に星チップ1個ずつ入れていきます。

それらの星チップは、ゲーム終了時にその袋の持ち主の点数になります。

星の点数は色によって異なります。

青=2点、黄色=3点、オレンジ=4点

気に入ったストーリーの持ち主の袋に高い点数のチップを入れてください。

f:id:kedoko:20210820202403p:plain

これで1ラウンドが終了します。

 

そして、スタートプレイヤーを次の人に移し、次のラウンドのフェーズ①から開始します。

 

4ラウンド目が終わったら、ゲームの終わりに入ります。

 

ゲームの終わりに

 

各自が Over The Moon (大喜び)のトークン1個を持っています。

f:id:kedoko:20210820210358p:plain

一人ずつ、ゲーム中に最も気に入ったエピソードを発表し、その話を語ったプレイヤーに大喜びのトークンを渡します。このトークンはボーナス1点です。

その後、みんなの星の点数を数えて、勝者を発表します。

 

ハッピーエンド!!!!

 

 

経験者向けルール

 個人ボードの裏面に「Legend(伝説)」面があります。

また別のストーリーの構成を楽しめるでしょう。

 

この裏面には、3ラウンドがあります。

カード1枚を第1ラウンドから第3ラウンドまで使います。

それに加え、第1と第3ラウンドに2枚、第2ラウンドに3枚の全く新しいカードを使います。

「Myth (神話)」面では、4つのミニストーリーで、「Legend(伝説)」面では、1つのストーリーを3つのパートに分けて話すような感じです。

f:id:kedoko:20210820213034p:plain

 

まとめ(感想)

このゲームは大まかなルールがありますが、勝敗に拘る必要がないので、細かいところは自由で良いとされています。ただただ皆で話を楽しめば良いでしょう。楽しい時間が共有できたら、皆の勝利です♪

 



 

Verdant の紹介 キック開始:9月14日(火)~

・観葉植物やペットなどを配置して居心地良い Verdant(緑豊か)な部屋を作っていく。

・ルールがシンプルで、カードもキレイ。

 

プレイ人数:1~4人  プレイ時間:30~45分  年齢対象:10歳~

 

▼ブラウザで試遊できます。

verdantgame.github.io

 

f:id:kedoko:20210815113358p:plain

 

出版社:Flatout Games (Calico、Cascadia、ポイントサラダを作った会社 )

イラスト担当も CalicoとCascadiaと同じく、Beth Sobelさん

価格: 本体 29ドル

 

キックスターター

https://www.kickstarter.com/projects/flatoutgames/verdant

 

▼Flatout さんのゲーム、美しいものが多くて好き❤ 

f:id:kedoko:20210815114632j:plain

 

言語依存の度合い

カードは、文字がほぼないから、言語依存なさそう。

 

遊び方

 

▲The Nerd Shelves さんの動画

※下の画像も、The Nerd Shelves さんの動画から切り取ってます。

 

簡単に言うと、手番のアクションは

アイテムとカードを選び、自分の前で配置するだけです。

 

 

毎ラウンド、手番のプレイヤーは「アイテムトークン」を選び、その「トークン」と「真上」または「真下」のカード1枚を取り、自分の前に配置します。

横5x縦3枚置いたら、ゲーム終了。点数計算に入ります。

 

▼場に出ているカード(共用)

 f:id:kedoko:20210821091646p:plain

上の列:植物カード

真ん中のチップ:アイテム(ペット、家具、肥料など)

下の列:部屋カード

 

▼ゲーム終了時の様子(個人スペース)

f:id:kedoko:20210821111638p:plain

 

配置ルール

  • 1枚目カードは、自分のスペースにどこに置いても良い。それ以降のカードは、既に置いてあるカードに隣接しないといけない。

  • 植物カードと 部屋カード は 交互に 配置しないといけない。

  • 植物カードは、⬇ マークが下向きに置かないといけない。
  • 部屋カードと植物カードには、光の加減(☼ や ●)マークがあるが、一致させる必要がない。でも、一致させることができたら、葉っぱトークがもらえる。 

f:id:kedoko:20210821110821p:plain

  • 葉っぱトークンを植物カードの右上に書いてある数に集められたら、鉢をもらい、ゲーム終了時に右上に書いてある点数と鉢の点数を獲得する。※鉢は 0~3点がある。早い者勝ち。

▼下図の場合、葉っぱ6個を支払い → 3点の鉢をゲット → ゲーム終了時に更に+7点

f:id:kedoko:20210821112732p:plain

  • 植物カードの左上に 対象色 が表示されている。同じ色の部屋の隣に配置すると、ゲーム終了時に、1点カウントする。更に、部屋に同じ色のアイテムが置いてあれば、その植物カードの点数が1点→2点になる。

 ▼黄色部屋に黄色のアイテム、両側に黄色マークのある植物カード。これで植物カード1枚につき2点を獲得する。

f:id:kedoko:20210821113532p:plain

他にも、アイテムを「仮の置き場」に置くと、「園芸の才能(Green Thumb)トークン」がもらえる。「園芸の才能トークン」2個を払ったら、特別な効果が得られる。

f:id:kedoko:20210823072314p:plain f:id:kedoko:20210823072220p:plain

大まかなルールはこんな感じです。

 

▼得点計算方法

f:id:kedoko:20210823072858p:plain


感想
(まだ未プレイですが)

  • ルールが分かりやすい!!ほしい駒と植物カード(または部屋カード)を選んで配置!!いろいろ悩ましそうで、面白そう。
  • 自分の部屋を作っていくのはなんかワクワクする♥
  • 植物の好みに合わせて配置できたらボーナスもらえる!!植物の好みを配慮しないといけないところ、リアルな世界みたいで素敵なシステムだなぁと思った。

Flamecraft 謎解き ヒントの和訳 抽選は8月30日に発表!!

キックスターターにて 絶賛好評支援募集中の『Flamecraft 』(フレイムクラフト)ですが、締切 2021年9月2日(木)が迫ってきています!!

 

当ゲームのキックスターターのページには謎解きが公開されており、正解者は賞品がもらえます♪

 

▼謎解きページはこちらです。

cardboardalchemy.com

 

1)6問中、1問だけでも正解できたら、全員 ファンシードラゴンのミニチュア がもらえます。

※ゲーム購入者のみ。

f:id:kedoko:20210816210458p:plain

▼回答を送信する際、必ず 支援した時に使用したメアド をご記入ください。

※1つのメアドにつき、1回しか回答できません。

f:id:kedoko:20210816212346j:plain

 

2)7問目の謎が解けたら、抽選で 7人 ゲームフルセット がもらえます!!8月30日に発表するそうです!!

※明記はしていないみたいですが、私の理解では、ゲームを買わず支援した人でも応募できるみたいです。

※7問目を表示させるには、7問目のページにて、1~6問中の正解を一つだけ記入する必要があります。正解できれば、7問目が表示されます。

※要するに、7問目のページにて、1~6問中の回答が正解かどうか確認することができます。

※7問目だけは、正解を入れないと、送信ボタンが表示されません。

 

▼7問目の謎

cardboardalchemy.com

 

 

 

謎解きについて

英語が苦手でも、ヒントを解釈できた上でグーグルを駆使すれば、回答できるかと思います。

 

応募するつもりがなくても、謎解きを解くだけでも楽しいので、良かったら、遊んでみて下さい😊

 

個人的には、簡単→難しいの順で難易度のランキングをつけるなら、こうなります。

・The Butchery (肉屋) 

・The Gardens (庭園)

・The Brewery (醸造所)

・The Jewelry (宝石屋)

・The Bakery (パン屋)

・The Smithy (鍛冶屋)

 

どうやって解いた??

→ 肉屋はド根性だけ使いました。

→ 庭園と醸造所は、グーグルを駆使しました。

→ 途中までは自分でやって、後半は英語が得意なけんくんに任せました。

→ パン屋と鍛冶屋は Discord の部屋でヒントを調べました。

 

和訳

ここでは、和訳を機械翻訳に頼りながら、意訳でお届けします😊

 

The Bakery (パン屋)

ベーカリードラゴンは、公園へクロワッサンを持参して友達作りに行くことが好きです。他のドラゴン達は、食べ物はドラゴンの心を掴むのに有効だと知っているので、ベーカーを囲むために押し合います。

 

The Buthcery (肉屋)

優れたシェフは、常に最高の食材を探し出し、それをゲストに提供します。しかし、偉大なシェフは、あるお気に入りの料理の為に常に完璧な残り物を取っておきます。それは何でしょう?

 

The Smithy (鍛冶屋)

鉱山で採掘された原石から純金属を取り出す製錬では、廃棄物を取り除き、豊富な鉱脈を残します。

 

The Brewery (醸造所)

偉大な錬金術師は、長い時間をかけて物を融合させた後、それをキレイに引き離します。

 

The Gardens(庭園)

ガーデンドラゴンは自然界について疑問がある時、誰に頼るでしょう?

 

The Jeweler (宝石屋)

クリスタルドラゴンは、ジュエリーの鍵は宝石だけでなく、完璧なパターンに配置することだと知っています。

 

ドラゴン達の謎解きを楽しんでもらえたら幸いです♪

 

Steam Up を Tabletop Simulater で遊んでみた。

龍 vs ワンちゃん(私)

f:id:kedoko:20210813165148j:plain

龍の能力は、一列埋まる度に、トークンまたはカードもらえる。また、点心各種2個目以降は、1個につき2点になる。

ワンちゃんの能力は、いっぺんに食べる数が多ければ多い程ボーナス点が入る。でも、点心の得点は1点のまま、更に、6個目は0点になる。

最初、私の点数がリードしてたが、中盤からは抜かれた。

序盤で邪魔しなかったのが大失態だった。邪魔しておかないと痛い目に遭うゲームだと悟った(´;ω;`)

運命カード(イベントカード)で私がめっちゃ恩恵を受けてた。それでも、負けた(泣)けんくんがもち米とシュウマイが揃ってた時、けんくんが買えないように目当てのセイロを遠くへ移動させたが、けんくんにまさかの「どこのセイロでも購入できる」カードを出されて、私の邪魔が無駄になった🤣

操作不慣れでテーブルをひっくり返したりもして面白かった🤣

テーブルを上手く回せない時も、食器の衝突音も動きもリアルだった。些細なところでも丁寧に作ってくれたなぁと製作者達に感心した。

プレイ終わった後、重ゲー好きでガチ勢のけんくんに感想を聞いてみたら、能力カードの強さに差が大きいとのこと。確かに、めっちゃ強いカードと全く使えないカードの差がかなり大きい。
「任意のトークンを獲得する」カードと、「手元のトークンの種類を1個変換する」カードがあるから、前者の方が明らかに強いとのこと。確かに、私は変換カードを2枚持ってて、使うタイミングがなくゲーム終了時までずっと持ってた。結局、1点カウントの素材になるだけだった。

まぁ、フォーチュンカードって、「運試し」という意味なんだから運を楽しむ為に意図的に作られたかも。パーティゲームとしてワイワイするのを楽めばいいと思う😊

点心の駒が可愛いし、キャラクターカードもめちゃくちゃ可愛い。特に、点心の駒を見るのも弄るのも癒やされる✨食べ物の取り合いもバチバチで楽しかった。テーブルの回す方向を考えるのも楽しい。

軽〜中量級好きで可愛いもの好きな女子や子供なら、ウケが良さそう🥰
ワイワイ勢にオススメしたい!!面白くてワクワクさせる良いゲームでした♪