けーどのボードゲーム日誌

けーどのボードゲーム日誌

ボードゲームの情報と気ままな記録です。

カスカディア (Cascadia) と Who Goes There? (第2版)

↓8月1日に書いたもの

 

前日我が家に「カスカディア」と「Who Goes There? (第2版)アップグレードパック 」が到着!!

 

カスカディアについてはこちら

kedoko-boardgame.hateblo.jp

 

Who Goes There? についてはこちら

bodoge.hoobby.net

夜にすぐにけんくんとカスカディアを遊んだけど、けんくんの鷹による点稼ぎが凄まじすぎて、ボロ負け。

f:id:kedoko:20210801151326j:plain

翌日に、友達とも遊んだ。Oさんと3人で遊んで、Oさんが地形のマジョリティを上手いことに稼げて1位に。あ、みんなが敬遠していたキツネ点も高かった。私は計画性がなさすぎて最下位。地形をバラバラな状態になっている上に、けんくんとマジョリティ被りまくっていたのも痛かった。鳥とクマは出たとたんに、取られていくほど人気者。チップの取り合いも楽しかった。

 

その後、TABOO GAMEを1ラウンドだけ遊んだ。

親の宝石集めをカードで妨害するブラフゲーム。自分が親の時、どんな能力で妨害されるかドキドキするし、妨害側も親の行動を予測するのも楽しいし、またやりたい。

f:id:kedoko:20210801151359j:plain

 

Who Goes There? (第2版)

5人揃ったので、今日のメインディッシュを提供。南極脱出の半協力サバイバルゲーム「Who Goes There?」。「第2版のアップグレードパック」を初稼働。

f:id:kedoko:20210801151344j:plain

第2版の変更点

  • STORAGEカードの「ゴミ」が「古い鍵」に。
  • 「缶詰」のスタミナ効果は「+1」が「+2」に。
  • STORAGEカードの中に「お互いに正体を確認できるカード」が2組増えた。
  • 死んだプレイヤーは3ターン以内に仲間から治療を受ければ、蘇られる。

など

 

プレイ時間は3時間ぐらい想定してたけど、5時間があっという間に過ぎていった。

「イージーモード」で2ラウンド伸ばしたせいでもある。みんな、有能すぎるから、実はイージーモードなんて要らなかった。

  • コックの O さんが早い段階でコートを作成でき、カードを引きまくってくれた。Oさんのお陰で、みんなのご飯が確保でき、アイテムも次々と作っていけた。
  • Oさんはとても優しくて、自分のご飯を他の人に譲った上に、自分のご飯を探すよりもみんなの為に素材集めを頑張ってくれた。Oさんの分のご飯がなく、感染カードを引く羽目になった時、心が痛かった。
  • リーダーであるけんくんは、序盤のダイス運が悪すぎて笑える。
  • 経験値(XP)を異様に欲しがる医者の U さんとけんくんが外で探索しまくり、敵に遭遇したりドアを壊したりばかりしてた。
  • ステージ1の中盤になってくると、そろそろ悪いカードがなくなっただろうと思った頃、経験値が全くなかった私とEちゃんとOさんがやっと外へ。
  • みんな引きまくってたから、探索カード不足な状態に。
  • Eちゃんのダイス運と引き運がめっちゃすごかった。一人でヘリ点を19点稼げた。
  • 「お互いに正体を確認できるカード」を使って、みんな感染していないことを把握できた。
  • 最後の夜に、私はバリケードで一人で寝られるかどうかダイスを振り、「セーフ」だったため、無事にゲーム終了。もし「アウト」だったら、感染カードを1枚引き、感染者になっていた。感染者になっていたら、また面白い展開になりそう。その時、Eちゃんを感染させに行く気満々だった。
  • でも、平和に終わってた。めでたし、めでたし。今回も楽しかった♪

 

Who Goes There? 終了した後、「羅小黒戦記」観賞会

飽き性の私が5回ぐらい観たから、みんなと観る時に飽きてしまうかもしれないということを恐れてDVDが届いてから観ないように我慢していた。そして、今日はやっと解禁✨ 羅小黒の日本語吹き替え版の3回目観れて嬉しい✨ ラストシーンは Youtube で10回以上観てるけど、毎回泣く。素晴らしい作品だわ~。3年後の劇場版の続編がめっちゃ楽しみ!!

 

あと、夕飯、豚の角煮がめっちゃ美味しかった。大根も美味しい。今後は我が家の定番になりそう。

 

そして、ハーゲンダッツ助六のハムスターグッズなど手土産をいろいろもらった!!ありがとうー!!最高に幸せな一日だった~♪

 

 

Wicked & Wise (ウィケッド・アンド・ワイズ) チーム戦のトリックテイキング!! キックは 9月3日(金) まで!!

  • アートワークが可愛い!!

  • 各チームに個人の目的あり!
  • テーマとシステムが面白い!!

 ファンディング支援募集中!!

f:id:kedoko:20210812082902j:plain

 ▼キックスターター

https://www.kickstarter.com/projects/weirdgiraffegames/wicked-and-wise

 

f:id:kedoko:20210812194611p:plain

出版社   :  Weird Giraffe Games

キック締切  : 2021年9月3日 (金)  昼12時

ゲームシステム: トリックテイキング(チーム戦)

届く予定   : 2022年7月

支援     : 1ドル~(約 110円~)キック期間終了後でも、購入できる権利。

印刷用データのみ: 8ドル~(約 880円~)

基本ゲーム (1個): 25ドル +日本への送料 12ドル(合計:約 4,100円

基本ゲーム (2個): 50ドル +日本への送料 12ドル(合計:約 6,800円

基本ゲーム+プレイマット:45ドル +日本への送料 12ドル(合計:約 6,300円

※ 8/12の為替レートで計算( 1ドル=110.34円 )

※送料は、キック終了後に別途で請求されます。

※基本ゲームの購入の場合でも、高品質の印刷用データがもらえます。

 

▼ 基本ゲームのコンポーネント

f:id:kedoko:20210812101255j:plain

▼ プレイマット 14 x 24 インチ(35.56 x 60.96 cm)セットアップのヘルプになる。

f:id:kedoko:20210812101006j:plain

 

概要

ドラゴン と ネズミ がチームになって他のチームとトリックテイキングで勝負するゲームです。最も コイン を多く集められたチームが勝利です。

 

各チームには、ドラゴン役のプレイヤーとネズミ役のプレイヤーがいます。

ドラゴン はトリテが好きな生き物で、トリテをやる役割です。

ネズミ はずる賢い能力を使ってドラゴンをアシストする役割です。

 

2, 3, 5人の場合は、一人二役(Dual)制度が導入されます。

※製作者によると、3人の場合、2対1でも遊ぶことも、3人とも一人二役で遊ぶことも可能らしいです。

 

▼職役カード(左から):「ネズミ」「ドラゴン」「一人二役」。

ランダムでも自由選択でもOK。

f:id:kedoko:20210812114212j:plain

 

 遊び方

1 ラウンドに トリックを5回 行います。3ラウンド 終了したら、コインの最も多いチームが勝ちです。

 

▼このルール説明動画が分かりやすいです。(英語のみ)

 

 ゲームの準備

  1. できれば、同じチームの人の向かい側に座ります

     

  2. 「Table Talkカード」(共有の会話ルール)を4タイプの中から選び、適用します。
    例:目的カードを選ぶ時以外、自分及びパートナーの手札について話してはいけない。   

    f:id:kedoko:20210812162625j:plain
  3. 基本カードと切り札 (Trump Card / 別称:Gem Card ) を分けて、別々の山札を作ります。

     

  4. ドラゴンに基本カード10枚、ネズミに7枚配ります。f:id:kedoko:20210812164922j:plain

     

    ※2~3人プレイの場合、ネズミにカードを配り終わった後に、基本カードのデッキに切り札を3枚入れてシャッフルします。

     ▼切り札

    f:id:kedoko:20210812165316j:plain

     

    一人二役は、ネズミの分の手札を公開しないといけない。※但し、切り札は伏せて置く。f:id:kedoko:20210812162246j:plain ▼2人プレイの場合は、ネズミの手札が共有となる。(上記と同じく、基本カードは公開、切り札は伏せて置く)

    f:id:kedoko:20210812210058j:plain

  5. 目的カードを4つのデッキに分けます:チーム1専用、チーム2専用、チーム3専用、初心者用。

     

    初心者カードを採用する場合、初心者用カードを各チームに1枚ランダムで配ります。次に、各チームに目的カードのデッキを渡します。f:id:kedoko:20210812181645j:plain

 

 ゲーム開始

チーム1のドラゴンからスタートします。

 

1 ラウンドに 4つのフェイズがあります。

  1. 目的選択
  2. トリックテイキング
  3. 目的達成確認
  4. クリーンアップ 

 

① 目的選択フェイズ

 

1.1 ドラゴン役のプレイヤーが目的カードを自分の山札から4枚引き、その中から2枚を選択して同じチームのネズミに渡します。

1.2 ネズミは目的カードを1枚選択し、公開します。(もう1枚は捨てます。)

それが そのラウンドだけ の目的になります。

※達成できたら、報酬がもらえいますが、達成できなかったら、罰金を払います。

f:id:kedoko:20210812134321j:plain

例:対戦相手よりも「〇〇カード」を多く集めること。

報酬 → 2チームでプレイする場合:12コイン

   → 3チームでプレイする場合:8コイン

 

第2ラウンドと第3ラウンドでは、ドラゴンが渡せる枚数とネズミが選べる枚数が増えます。

f:id:kedoko:20210812164315j:plain

 

② トリックテイキング・フェイズ

 

2.1 ドラゴン達がカードを1枚目出す。

チーム1のドラゴンがカードを1枚出します。次に、他のチームのドラゴンも同じスートのカードを出していきます。(マストフォローです。)

ドラゴンが全員1枚出し終わったら、ネズミのターンに入ります。

f:id:kedoko:20210812173935j:plain

 

2.2 ネズミ達がカードを出して能力を発動させます。

 ※ネズミもスートをフォローしないといけません。なければ、別のスートのカードを出しても大丈夫です。能力は発動できます。

 

【カード出しの順番(4人プレイの場合)】(1枚目)

 

ドラゴン(チーム1) → ドラゴン(チーム2) →  ネズミ(チーム1)  → ネズミ(チーム2) 

 

▼能力の例:ネズミまたはドラゴンが 切り札1枚 または 基本カード2枚 を引く。

f:id:kedoko:20210812180013j:plain

ネズミ全員がカードを出し終わったら、ドラゴンのターンに入ります。

 

2.3 ドラゴン達が2枚目のカードを出します。

ドラゴン全員が出し終わったら、ドラゴンのカード判定します。

 

2枚目のカード出しの流れ(4人プレイの場合)】

ドラゴン(チーム1) → ドラゴン(チーム2) →  判定

 

リードのスートで最も数字の高いカードを出したドラゴがトリックを取り、出されたカードを集めて自分のところに置きます。

※但し、スート関係なく、切り札が全てのカードに勝ちます。切り札が複数出された場合、切り札の中で数字の高い方が勝ちます。

※切り札は、ネズミの能力などで獲得できます。

 

トリックが取れたチームは、報酬を2つの中から1つ選びます。

A)2コイン    B)宝物カード

敗者は、勝者が選ばなかった方の報酬を取ります。

 

宝物カードについて

ドラゴンは宝物カードを2枚引き、その中から1枚選び、自分の前に公開します。もう1枚は捨てます。

宝物カードは能力がついています。

  f:id:kedoko:20210812171154j:plain  f:id:kedoko:20210812171140j:plain

一例

【左図】 このトリックでは、最も数字が低いカードが勝利する。

【右図】 このトリック中、場に出された7以上のカード1枚につき、1コイン獲得する。(最高6個まで)

※宝物カードの効果は、ドラゴンのカードのみならず、ネズミが出したカードにも適用されます。

 

  • ドラゴンが1枚目のカードを出す前に、宝物カードを使うかどうか選べます。
  • 宝物カードの能力はそのトリックの時だけに有効します。使う場合、トリックが終了後に、破棄されます。
  • 複数カードを同時にプレイすることもできます。
  • 所有宝物カードの枚数制限はプレイ人数によって異なります。(2~4人プレイの場合は3枚まで、5~6人プレイの場合は2枚まで。

 

トリックが終了する度に、リードトークンを左側のドラゴンまたは一人二役のプレイヤーに渡し、次のトリックでは、その人がリードします。

 

トリックが5回終了したら、次のフェイズに進みます。

 

③ 目的達成確認フェイズ

各チームが目的達成できたかどうか確認します。

  • 達成できた場合、カードに書いている通りの報酬を獲得します。
  • 達成できなかった場合、カードに書いてある報酬の半分(切り捨て)を支払います。

 

④ クリーンアップ・フェイズ

  • ドラゴンが全てのカードを捨て、シャッフルします。
  • ネズミの手札は捨てなくて良く、ドラゴンに4枚まで渡せます
  • ドラゴンは手札を10枚になるまで、ネズミは7枚になるまで補充します。
  • 一人二役の場合、ドラゴンの手札を捨て、ネズミの手札からもらえず、手札を10枚になるまで引きます。また、ネズミの手札の分も7枚になるまで引きます。
  • リードトークンをコインが最も少ないチームに渡し、そのチームが新しいラウンドのリードになります。

 

 

ゲーム終了 

  • 3ラウンド終わったら、ゲーム終了です。
  • コインが最も多いチームが勝ち。→ 同数の場合、未使用の宝物カードを多く持つチームが勝ち。→ また同数の場合、チームのメンバーをチェンジして新しい試合を始めます。

 

追加情報 

▼Tabletop Simulator で試しにプレイできます。

 

 ▼公開中の印刷用データ(PnP)

 

www.dropbox.com

『Flamecraft』(フレイムクラフト)ボードゲームのご紹介 キックは 9月2日(木)まで!!

キックスターターにて支援募集中!!

日本語版 と ソロモード が追加されました!!!(8月20日発表)

f:id:kedoko:20210811141319j:plain

f:id:kedoko:20210811143450j:plain

f:id:kedoko:20210822091800j:plain

キックスターター

https://www.kickstarter.com/projects/cardboardalchemy/flamecraft

 

出版社      :  Cardboard Alchemy

キック締切  : 2021年9月2日 (木)  22:52時

ゲームシステム: ワーカープレイスメント

届く予定   : 2022年 7月

基本ゲーム  : 39ドル +日本への送料 21ドル(合計:約 6,640円

デラックス版 : 79ドル +日本への送料 24ドル(合計:約 11,400円

※ 8/11の為替レートで計算( 1ドル=110.67円 ) 

f:id:kedoko:20210811142020j:plain

※他のオプションもありますので、キックスターターにてご確認ください。

個人的には、ぬいぐるみめっちゃ可愛いです(#^-^#) コスターもほしいなぁ。

f:id:kedoko:20210811143158j:plain  f:id:kedoko:20210811143209j:plain

 

 

 ドラゴンのカードめちゃくちゃ可愛い❤

 

▼ カードの種類

f:id:kedoko:20210811220931j:plain

ファンシードラゴン:得点カード系。職人カードを指定の場所に設置することで獲得。

職人ドラゴン(Artisan Dragon):手札として使われる。

魔法カード(Enchantsment Cards):店を強化するカード。共有の場にて5枚公開される。

 

▼店のカード

f:id:kedoko:20210812065819j:plain

f:id:kedoko:20210812070113j:plain 得点   f:id:kedoko:20210812070125j:plain ファンシーカード獲得

f:id:kedoko:20210812070154j:plain コイン獲得(コインは、どんな資源としても使えるオールマイティ)

 

 

 謎解きキャンペーン!!

 

謎を解いたら、ファンシードラゴンミニチュアがもらえますよ!!

(ゲーム購入者限定)

また、全問が解けたら、抽選でデラックス版当たるかも!!

▼詳しくはこちら。

kedoko-boardgame.hateblo.jp

 

概要

 

プレイヤーはドラゴンの飼い主(Flamekeeper)としてドラゴン達と一緒にいろんな店を周り、ドラゴンの能力を発動させ、名声(点数)を稼ぎます。ゲーム終了時に名誉が最も高い人が勝者となります。

 

ルールのご紹介

 ▼この動画とても分かりやすい。(英語のみ)

 

プレイヤーが自分のターンでやることは下記のとおり。

① まず、新しい店を訪問する。

  行き先に他のプレイヤーがいれば、任意の資源をそのプレイヤーに1個支払う。

② 次に、「収集」または「魔法使用」アクションを選択。

 

   2.1)  収集アクション

2.1.1 ) 資源を獲得:まず、店の左上にあるマークに一致する資源を獲得。(ドラゴンカードが設置してある場合、ドラゴンカードの左上に書いてあるマークの資源ももらえる)

2.1.2 )  【任意】 職人ドラゴンカードを設置して報酬を得る:手札から職人ドラゴンカードを空いている場所に 設置 。(そこに書いているマークと一致しないといけない。)そうすると、右側に書いている 報酬 を獲得。

2.1.3 )  【任意】 職人ドラゴン1匹の能力を発動:店にあるドラゴン1匹だけを選び、能力を発動させる。(自分の設置したドラゴンでなくても良い)

2.1.4 )  【任意】 店の能力を発動させる。

f:id:kedoko:20210811195321j:plain

   2.2)  魔法使用アクション

2.2.1 ) 資源を支払って魔法カードを取る:訪問中の店と一致しているマークの魔法カードを選択し、カードに書いてある資源を支払う。

2.2.2 ) 報酬獲得、店に差し込む:左下に書いてある 点数を獲得 し、店カードの下に差し込む。

2.2.3 ) 全てのドラゴンの能力を発動。

f:id:kedoko:20210811201307j:plain


店がドラゴンで埋まったら、新しい店をランダムで補充する。

 

ターン終了時の制限:資源は種類別で各種7個まで、手札の職人ドラゴンは6枚まで。

 

f:id:kedoko:20210811203946j:plain

 

ゲーム終了

 

ドラゴンの山札(D1)または 魔法の山札(G)が なくなったら、トリガーを引いたプレイヤーを含み、各プレイヤーが1ターンプレイして終了。

 

そして、点数計算

  • お金1個につき、1点
  • ファンシードラゴンカードのゲーム終了時の得点を計算して追加

 点数が最も高い人が勝ち。同点の場合、下記の基準で勝者が決まります。

手札に職人ドラゴンのカードが多い人

   ↓

資源が多い人

   ↓

それでも、また同点であれば、両方勝利!!

 

 

感想

 

やんわりとしたワーカープレイスメントという印象ですね。

店訪問の時に、誰かが先にいたとしても、後で来る人も入れる(先に来た人に資源を支払わないといけないのですが)。ファンシードラゴンの能力に「他のプレイヤーに資源を支払ったら、2点獲得する」とかちょっと優しい能力があったり、お店に職人ドラゴンカードを置くと、後で来る人が多めに資源がもらえたりして、お互いに助け合って街を繁盛させていくいいゲームだなぁと思いました。

 

ルールが分かりやすくて、サクッと楽しめそう。

しかも、コンポーネントめちゃくちゃ可愛い♪

 

キックスターター版しかもらえない Exclusive Card などもありますので、興味あればキックするしかないです!!

 

f:id:kedoko:20210812062621j:plain

 

▼あ!!有名なボードゲームYouTubeチャンネル『 the Dice Tower 』の Tom Vesel さんがいる!!資源が任意でもらえるのか。強いな!!これもキック版限定です!!

f:id:kedoko:20210812063050j:plain

▼すごく人気なので、ストレッチゴールが次々と追加されていく。ワクワクしますね。

f:id:kedoko:20210812063844j:plain

 

Steam Up (ボードゲーム)10月19日(火)キックスターターにて登場!!

 f:id:kedoko:20210811162944j:plain

f:id:kedoko:20210811150355j:plain

f:id:kedoko:20210811150404j:plain

 

f:id:kedoko:20210811163503j:plain

 ▼キックスターターのページ

https://www.kickstarter.com/projects/steam-up/steam-up-a-feast-of-dim-sum?ref=bggforums



出版社:Hot Banana (カナダのボードゲーム会社)

▼詳細

https://hotbananagame.com/

 

▼ゲームの紹介動画・ルール説明動画

steamcommunity.com

Steam の Tabletop Simulator で無料プレイできます♪

 

▼プレイした感想はこちら

kedoko-boardgame.hateblo.jp

 

f:id:kedoko:20210811163611j:plain f:id:kedoko:20210811163626j:plainf:id:kedoko:20210811163642g:plain

f:id:kedoko:20210811163734j:plain

 

概要

むかしむかい極東の神話の国の山奥に世界で有名な点心のお店がありました。その名は「Steam Up!」です。

当店の人気メニューは5種類あります。ジューシーな海老餃子、柔らかな肉餃子、ふんわりとしたBBQ肉まん、風味豊かなもち米、そしてエキゾチックな鳳凰の爪です。

プレイヤーは、長い道のりを経て何年も列に並んだ魔法の動物達です。ついにテーブルにたどり着き、空かせていたお腹を満たそうとします。但し、当店で提供できる点心の数が限られています。そこで、他のプレイヤーとの取り合いの戦争が始まるのです。

 

 

遊び方

各プレイヤーは、自分のターンにて5アクションの中から2つ選んで実行します。

 

f:id:kedoko:20210811152143j:plain

左からのアクションを説明します。

① 点心トークンを1個獲得する。

② フォーチューンカードを山札から1枚引く。更に、テーブルを90°回転しても良い。※どの方向でも良い。

③ フォーチューンカードを1枚プレイする。(手札から、またはさっき引いたカードでも良い)。更に、テーブルを90°回転しても良い。※どの方向でも良い。

④ フォーチューンカードを2枚捨て、点心トークンを1個獲得する。

⑤ 自分の「ご馳走ゾーン」にあるセイロを1段購入する。セイロの中にある点心に一致するトークンを捨てたら、セイロの中から点心を点数ボードに移動し、得点する。

 

1ラウンド目終えたら、新しいラウンドが開始する度に、「運命カード」を引き、公開します。「運命カード」はイベントカードとして、各プレイヤーが解決しないといけない課題です。

 

運命カード  例:各自ダイスを振り、出目と同じ点心のトークンを得る。

f:id:kedoko:20210812053610p:plain f:id:kedoko:20210812053630p:plain

 

フォーチューンカード:助けになる能力や他のプレイヤーを邪魔する能力。

例:「ご馳走ゾーンにあるセイロの中から点心を1個取る。」

「自分の前に置き、点心一種類を選択する。カードが置いてある限り、他のプレイヤーはその種類の点心を取ってはいけない。」

f:id:kedoko:20210812053722p:plain f:id:kedoko:20210812053758p:plain f:id:kedoko:20210812053813p:plain

 

ゲーム終了トリガー

2つのパターンがあります。

①「運命カード」の山札がなくなった時。

② 空になったセイロの数が達した時。(プレイ人数によって異なる。)

 

 

ゲーム終了時の点数計算

  • 手札のフォーチューンカード2枚=+1点
  • 手元に残ったトークン1個 =  -1点。

合計点数が高い人が勝ち。

同点の場合、プレイヤーボードにある点心の数で勝負。

また同点だったら、両方勝者になる。

 

 

感想

  • ルール説明動画の長さは2分半ぐらいだったから、実際に遊ぶ時、インストが10~15分で終わりそう。手軽でいいね (^-^#)
  • コンポーネントめちゃくちゃ可愛いー❤ 点心めっちゃ美味しそう。動物の絵も可愛い❤ 干支の動物達なんだね。こういうストーリー性のあるものめっちゃ好き❤
  • 点心やセイロを触るのもテーブルを回すのも楽しそう。
  • カードの能力とかで「幸運ダイス」を振って、出た面にある点心をもらえることもある。ダイスを振る時、ドキドキで楽しそう♪
  • 各キャラ、特殊能力があるし、飽きずに何度もリプレイできそう。
  • 言語依存については、おそらく非公開情報のフォーチューンカードぐらい。(運命カードとキャラの能力は公開情報なので、グループに英語できる人が一人ぐらいいれば大丈夫そう)フォーチューンカードも能力系なので、基本の単語を覚えておけば、和訳作らなくても良さそう。

 

▼スタートプレイヤーマーカー:ラー油。めちゃくちゃ好き❤

f:id:kedoko:20210812052828p:plain

 

まだ遊んだことがないのですが、ルールを見て思った感想と情報でした!!

※全ての画像は、出版社から許可をもらっています。

 

 余談

このゲームは中国語の文化がいろいろ取り入れていて、とてもステキだなぁと思いました。

1)干支:日本の亥は猪ですが、中国のは豚です。Steam Up では「グルメブロガー」になっていて、本当に可愛いーーー!!

f:id:kedoko:20210812052029j:plain

2)ダイスの4番の面は「空」。4出たら、何ももらえない。4は縁起の悪い数字だから。

f:id:kedoko:20210812055204j:plain

3)点心は、繁体字では「點心」と書き、「心を感動させる」という意味らしい。そのため、このゲームの点数は、「心が満たされた点数」になります。

▼共用のスコアボード

f:id:kedoko:20210812060823j:plain

4)スコアボードに書いてあるテーブルの番号「168」。中国語では、8 の発音が「金持ちになる」という言葉に、16 の発音が「継続」という言葉に近いので、とても縁起の良い数字らしいです。

 

6人で ファイブミニッツダンジョン、ノッティンガムのシェリフ、クーをプレイ!!

前日の6人で自宅会

ファイブミニッツダンジョン

  • レベル1:一度失敗したけど、その後は問題なくクリア。
  • レベル2:N ちゃんが超デキる子で、早速呪いを解除してくれたので、ワッフルが足りなかった。
  • レベル4:残り 0:01分の時に、時間が止められて、その間に、みんな力を合わせていろんな能力を駆使して、ギリギリにクリアできた。
  • レベル5:ハラハラドキドキでクリア!!

 

ノッティンガムシェリ

6人プレイすると、シェリフ役が2人になり、賄賂でもらったお金は山分けするシステム。市場フェーズでは、市場には公開カードがなく、カードを交換する時、全て山札から引く。

  • Nちゃんがシェリフの時、嘘をついた人たちを全員見抜いていてすごい!!
  • 賄賂を値上げするシェリフ役、楽しい。
  • Nちゃん、Nさん、Hさんが一発で赤カード3枚で大胆にボーナス点を取ったのもすごかった。
  • 序盤で、嘘を通してもらえなかったから、チキンになって、後半は良いカードばかり集めてたけど、点数が伸びなかった。
  • ガチ推理、ガチ交渉、脅迫など、何でもアリで面白かった。

 

クー (Coup)

女伯と暗殺者を引いて、早速けんくんを暗殺したけど、けんくんは女伯COして、ダウトしたら、本当だった。それで、早速暗殺者を失った。ゲームの進みにつれて、大人しくしていたら、みんな殺し合ってて、最終的に私が生き残り、まさかの勝利を手に入れた。

久々の「エンデバー」、「ノッティンガムのシェリフ」、初の「ヒーフー!!」

前日は、5人で自宅会。

 

エンデバー (Endeavor)

今回、私は2番手で陸でスタート。割合は船3:陸2だった。かなり有利な状況なはずなのに、船+船と船+陸のタイルを取る為にレンガに力を入れすぎて、人をあまり増やさなかったから、アクションが足らず点数があまり伸びなかった(泣)

終盤では陸も船も埋まっていて、戦争がめっちゃ起きた。今回も面白かった。

 


ノッティンガムシェリフ(Sheriff of Nottingham)

ノッティンガムという街に商品を輸入することでお金儲けする為にシェリフ(執行官)の厳しい検査を貫くブラフ&交渉ゲーム。

 

f:id:kedoko:20210731092149j:plain

毎ラウンド、シェリフ役の担当が一人ずつ回っていき、残りのプレイヤーは商人役になる。(6人プレイの場合は、シェリフ役が2人になる。)

商人は、6枚の手札から市場の山札と商品カードを交換したりした後、輸入したい商品カードを袋に入れ、シェリフに商品の種類と数を申告する。袋に入れた商品は何種類でも良いが、申告する時は一種類しか申告できない。しかも、赤いカードは違法品なので、申告することができない。全員申告し終わったら、シェリフはそれぞれの袋を通すか通さないか判断する。通す場合、袋を商人に戻し、商人が開封して商品を手元に置く

(ゲーム終了時に得点になる。)通さない場合、シェリフは袋を開封し中身を確認する。中身が申告内容と不一致であれば、商人がシェリフに罰金を支払う。逆に、内容が一致していれば、シェリフが商人に罰金を支払う。また、通す為に商人がシェリフに賄賂を渡しても良い。ゲームがこんなふうに進め、3ラウンド終わったら、ゲーム終了。(各プレイヤーはシェリフを3回担当する)ゲーム終了時に、お金とカードから点数計算。点数が最も高い人が勝ち。

 

違法品を輸入したらボーナス点がもらえるので、みんな割と違法品を積極的に輸入しようとしていて賄賂をばら撒きまくったのが面白かった(笑)

あと、市場でのカードの交換は、公開情報が多いので、シェリフ役にとって、かなり参考になる。そこのガチの推理も面白かった。

 

ヒーフー!!(Hii Fuu!!)f:id:kedoko:20210731090558j:plain

切り札がないトリテ!!番号は1~15。カードは配り切るが、ゲーム開始時に各自3枚捨てることができる。2回トリック取れたら、各ラウンド用の黄色い点数ボード(上図の左側)に上の順からミープルを置ける。ミープルの置くところの左に描いてある数字はラウンド終了時にもらえる点数。後半で勝ったほうが点数が高いのだ。このシステムかなり面白い。早く取りたい気持ちもあるが、後半で取りたいから、みんな激アツ。しかも、3回目のトリックを取ってしまったら、点数が 0 になり、脱落する。

ラウンドが終了したら、各自右側の青い点数ボードでミープルを得点の分で進める。10点先に到達した人が勝ち。